トップ  プロフィール  2016一生初心    隙間脳トレ

一生初心 2015〜

 2015.8.20  JPCのメンバーのページに載せた作品
   
 六月に載せた作品
ホタルブクロ。あまり手間がかかりません。冬場は枯れて春に、またきれいな花を咲かせます。
 八月に載せた作品
スパティフィラム。満開になると、ほのかな匂いをはなちます。今年は沢山の花を、付けてくれます。冬場は、室内に取り入れます
 2015.7.23.フラワーモチーフのかぎ針小物
     
 最初に花芯と一枚目の花びら、次に白で二枚目の花びらを編み、水色でぐるりと編みます。  一枚の、モチーフが出来上がり。
二枚目は紺色で鎖編みをしながら,編みつなぎします
 中袋を作り外袋に纏りつけます。
五センチほどネット編みを、続けて、玉つきの紐を通して出来上がり。
2015.6.10..JR王寺駅、界隈散歩道
     
 大和路線の王寺駅です  駅から達磨寺までの「雪丸ロード」にわ、足跡が続き、寺まで導いくれます 交差点を渡り、足跡が、続きます
     
まだまだ、続 きます。達磨寺が見えてきました。  達磨寺。聖徳太子と達磨大師の伝説が残る地に、鎌倉時代に創建された寺です  本堂と、鐘楼です
     
聖徳太子の愛犬で、お経も唱え、この地に  大日堂と呼ばれています。街道に面した民家の一画に、佇むお堂です  線で刻まれた鎌倉時代の阿弥陀石仏が祀られており、格子戸越しに拝むことができます。
    当日は、大変暑い日でした。 
 達磨寺では藤棚の下で、ベンチに座って休めましたが他は歩き、歩きで疲れました。
往復、一時間程でした。
 船戸児童公園には、奈良県初の鉄道が王寺〜奈良間で開通し、その象徴ともいえる蒸気機関車D51が展示されています インド料理、マユール 
インド出身のシェフが、手がけた本場の味が楽しめます。
 2015.4.10  手作り
   
 手作りの作品です。毛糸の小花の小物いれ。もう一つのボールは(直径7センチぐらい)握りボール。握力を強めるために  アネモネの花手作りの造花です。一番難しいところは花芯です。花びらは一枚につき真ん中にワイヤーをいれて表と裏を挟みます。なかなか大変ですが出来上がるとうれしです。
 2015.3,14  泉布観にいきました。
 
 3月14日に重要文化財の泉布観(せんぷかん)を見にいきました。明治4に創業した造幣局の応接所として建てられた。
建物の正面は大川に面していた.泉布観は外周すべての面にヴェランダがある。天井からはガス灯時代の照明器具が電気にかわったいまも当時の重厚さを伝えている。階段の手すりも見事なものです
 2015.1.15
  杭全神社の恒例のとんど焼きを見にいったときの写真です
雨模様でしたので人でも少なかったです
普段だともっと沢山のお参りがあるそです
火の番のおじさんに撮っていただきました 。
前年度中のおふだとか絵馬とか門松等々焼いて今年も家内安全無病息災で暮らせますようにと願いをこめた昔からの習わしだと聞いております。
 2015.1.7 一昨年の作品
   
 横幅20cm丈27cmミニチュア着物  横幅30cm丈38cmミニチュア着物
  ← 牛乳の空きパック24本分をきれいに洗って乾かし、切って開くのだが、その際注意が必要。
一辺を切り開き上下の底面に達したら、まず対角線に切り、その線の中央から角に向けて切り目を入れる。そうすると、側面の上下に三角形がそれぞれついていることになる。
それを今度は三角柱にするために、側面は二枚重なるところがあるようにする。(その部分が丈夫だということ)上下の底面は三角形を順に重ねるようにしてふたするように糊とテープで補強する。
24本の三角柱を上下交互にして並べ大きな六角形になるように組む。ボンドと、ガムテープで形にして、キルティングの布でくるみ、座面にあたるところに緩衝剤を入れて周りをレースで飾る。